オイルキャッチタンクば作るとです[企画編]

前々から作ろうといろいろパーツを集めてあったんですが、現在阿蘇のガレージにパーツが散乱しておる状態で、まったく手がつけられないの(探すのが面倒なの)で、新たに製作することになりました。
だいたいこのオイルキャッチタンクってのはなんのためにあるか。
車のエンジンは、内燃機関と言うんですが、一部のものを除いては、シリンダー(筒)の中をピストンが上下に往復運動するレシプロ式内燃機関といいます。
レシプロ式内燃機関は、どうしてもその構造上、ピストン(正確にはピストンリング)とシリンダーの間のスキマから、クランクケースにガスが漏れてます。これをブローバイガスといいます。
このブローバイガスは、揮発性のある混合気やオイルを含んでいて、エンジンオイルやエンジン本体を痛めつけたりする悪者であり、外部に逃がす必要があるんです。
で、むか~しのエンジンはそのブローバイガスを大気開放してたりしたわけですが、大気汚染物質なのでいつの頃からか、吸気側にリターンさせて再循環させるシステムができました。
でもこの再循環システムでは、ハイチューンなエンジンや、キャブでベストセッティングを出している車にとっては、ブローバイガスが入ることで、そのセッティングが狂ってしまいます。
(やっと本題)
そこでできたのがオイルキャッチタンクです。
本来、吸気側に戻していた、ブローバイガスをタンクに貯めるのが、オイルキャッチタンクの役目なんですね。
私のMINIはキャブ車で、点火系も含めてアナログ車。
今後キャブなどのセッティングを煮詰めていくためにこのオイルキャッチタンクが必須となるのです。(もちろん溜まったオイルはちゃんと業者さんに処理してもらいますよ)
まぁ見た目もあるけどね。
で、自作するにあたりイロイロと調べてみたら、缶に単純にホースを突っ込むだけでいいと思っていたものがそうではないんですよ。
oilcatchtank.jpg
ブローバイガスは、そのままタンクに溜めても積極的に液貯化させてやらないと、結局アウターから出てしまうらしいんですね。ですから、タンク内に障壁をつけてやる必要があることが分かりました。高級な製品を見てみると、どうも単純な壁よりもメッシュがいいみたいです。
またアウター側にもなんかつけてやったがいいみたい。
ということで、缶とフタ、耐圧耐油ホース2m、ジョイント2つ、網戸1枚、スチールタワシ1つを買うことにしました。
でも作る時間あるんかい。自分。

Verified by MonsterInsights