初めてのAED救助@熊本

熊本ではじめてAED(自動体外式除細動器)によって人命が救われたそうです。
現場は長嶺町のYM○Aのプール。
熊本市の救急車の平均現場到着時間は6分。
これはイタズラなどによる出動遅延などが足を引っ張っているそうです。
心肺停止後の蘇生率は、3分以内で50%。(ちなみに呼吸停止後は10分で50%らしい)
つまり“間に合わない”のです。
ついでに言うと、意味もないのにタクシー代わりに救急車を呼ぶ酔っ払いなどはヘタしなくても殺人なみの悪事だと思います。個人的にはね。
んで、赤い箱のAEDですが、扱いは非常にカンタンです。
例)
1.電源ON
2.素肌に電極パッドをはる ※離れること!
3.解析&確認音声が流れたら、除細動ボタンON
操作はたったこれだけです。
AEDは貼り付けたまま救急隊員に引き継いでください。
パッド本体に貼り付け場所のイラストが書いてあります。またパッドとパッドの間に心臓がくればいいので位置に関してはさほど神経質にならなくていいです。
恥ずかしい話ですが、熊本でのAED設置数はニュースネタになるほど少ないようです。公的機関でも置いてないところがまだまだいっぱいあるそうな。ほんと恥ずかしい話ですわ。
例えば、某警備会社の5年のレンタルはたった月7200円(保証金2万)です。 期間中の定期メンテナンスやバッテリー交換などの費用も入っています。
お役所にエルグランド20台も入れる経費あるなら、セレナくらいにしてAEDを設置しろよって話ですよ(個人的にはモコで十分だと思う)。

Verified by MonsterInsights