睡眠時無呼吸症の検査をしてもらいました(続き)前回の簡易検査結果のあと、専門家による解析が行われ本日その結果が出ました。睡眠時無呼吸症としては中程度の初期段階。RDI 15.1回/h仰向け時 14.7回/h横向き時 15.1回/hODI 3% 12.3回/h検査時間 316分最低SpO2量 88%SpO2中央値 96.0%90%未満のSpO2値の割合 0.03%PR中央値 64.0bpm脈拍上昇指数 33.6回/h2014年8月23日投稿先 闘病の記録 ← 過去の投稿へ 次の投稿へ → 2 Commentskouji.baba 2014年8月25日CPAPよさそうですねー。 もう少し酷くなって40を超えると処方してもらえるみたいです。 鼻炎薬を飲めば爆睡できるんですが、ワーファリン(脳血栓予防)の薬を飲んでるんでNGなんだそうですー。ペンちゃん 2014年8月25日我が夫ドは、もう数年前から「シーパップ」と言う、 酸素マスクみたいな機会にお世話になってます。 グッスリ眠れるようですよ。 それに、起きてる時も「ボォ~」としないとか。 と言っても、いつもぼぉ~っとしてますけどね。 笑ヾ(=^▽^=)ノ
kouji.baba
CPAPよさそうですねー。
もう少し酷くなって40を超えると処方してもらえるみたいです。
鼻炎薬を飲めば爆睡できるんですが、ワーファリン(脳血栓予防)の薬を飲んでるんでNGなんだそうですー。
ペンちゃん
我が夫ドは、もう数年前から「シーパップ」と言う、
酸素マスクみたいな機会にお世話になってます。
グッスリ眠れるようですよ。
それに、起きてる時も「ボォ~」としないとか。
と言っても、いつもぼぉ~っとしてますけどね。
笑ヾ(=^▽^=)ノ