ついた~

「金にならない客第一号(ぉぃ)」の私は会社でがんばった帰り、また“例のとこ”に寄りまして、先日のMiniのキャブ交換の続きでございます。
切りすぎたアクセルワイヤーの皮膜ですが、延長しようか、はたまた1000キャブSUの1200円のを買うか、はたまた高いMiniショップオリジナルの3200円のを買うかというとこでしたが、素材的なものを検討した結果、手持ちの自転車ブレーキ用のワイヤでも十分と判断しこれにしました→500円。さすがに100円ショップのは怖いのでやめました。
まず皮膜は当然ですが、樹脂パイプの外を金属のスパイラルチューブ、表面が耐候性ビニールとなっていまして、ビニール膜は確かに車用に比べれば薄いですが、ワイヤなどは同等だし、ペダル側の固定も結局は自転車のブレーキワイヤの方がワイヤ抜けは頑丈にできてます。ライン的にヘッドカバーとのクリアランスも確保できているので熱対策もそれほどシビアではないと判断。もちろん念のためスペアは用意します。市販の交換用ワイヤーは自由に長さを調整できるし皮膜ストッパー(両側)と(片側の)ワイヤ抜け防止の金具も好きなようにつけられるので便利です。自転車ブレーキ用と言ってもバイク用にもと書いてあるのである程度は安心だと思います。
ペダル側のワイヤについてるストッパーはノーマルだと芋虫みたいな形の小さい抜け防止金具ですが自転車用はでかい樽型になってます。これをペダル側のストッパー金具に通してペダルに差込み念のためタイラップをL字型にかけます。ただ角度を見てみたら最初から使われているペダル側のストッパーの金具だけでも抜けにくいんで、もしもの時の保険としてタイラップを掛けました。
さて。
古い1300SUキャブのブラケットは位置が合わないため、ワイヤ端を1.5センチほど右側にオフセットさせるためにヘッドカバーのボルトからステーを伸ばしてましたが、スロットルレバー(扇形)の角度が全開時に浅くなることが判明。

そこで新たにノーマルのブラケットから延長ステーばこさえました。“無用の長物”はたまた“盲腸”になりそうだったブラケットは最終的に役に立ちました(取り払わなくて=横着してよかった♪
チョークワイヤ用に買っていたものをアクセルワイヤに転用したんですが、長目のを買っていたので余った分でチョークワイヤも作りました。メーターの横にちょこんとワイヤーが出ていますので人がみたらなんだかわからんでしょうね。かわいいマスコットでもつけてやりたいとこですが・・・。ただし室内側にいれる穴はもともとある穴を防水耐熱テープで塞いだ部分に貫通させているだけですので真冬になるまでにはちゃんと室内側ブラケットも作ってやりましょうかね。
と、ここまで来てまたひとつ問題が発生。
エンジンがまったく吹けない→私がブローバイを3つ股にしてリリースしていたものを直結したために無用な圧力がかかったものでした(汗。ブローバイじたい(下)が前から少し出ていたのでさらに悪化させたもの。冷ややかな目を感じつつエアクリーナーへリリースし直しました。
続いては計器を使ってミクスチャの確認&調整(2.0前後にします)や私がした部分の最終確認と微調整、マフラーのゴム交換(←なぜか自分でしない)をお願いして明日か明後日くらいには帰宅してくれることでしょう。昔からの感でやったミクスチャだとCo2は4もありました@高排出ガス車デスな。あと点火時期ちょっと遅らせといてもらいます。
スロットルのリターンスプリングが本体のだけになったのでえらいアクセルが軽いですが、ちゃんと追加用のスプリングもつけられるようになっているので重いほうがいいなと思ったらつけましょうかね。
本日の作業はこんなとこです。
例のごとく写真撮り忘れてます(w。

Verified by MonsterInsights