ディスプレイメーカーとして有名ですが、私的にはAopenのベアボーンを自社ブランドとて販売して儲けてる会社というイメージが強かった。
しょっちゅうトラブル発生していたクライアントのPCがすべてイーヤマのPCだったんだよね。最初は「おっなんだこのメーカー」と思ってたらただのAopenのを再販してたんで、「こういう儲け方もあるんだな~」と関心してた。
でもやっぱ今の時代に“安売り”を売りにしたら破綻するのは誰でもわかりそうなもんだけどねぇ。転換できなかったんだろうね。
1996年より続く熊本の古臭いweb屋のおやじゴンのありふれた日常(ゴンさん.ねっと) gon3.net
ディスプレイメーカーとして有名ですが、私的にはAopenのベアボーンを自社ブランドとて販売して儲けてる会社というイメージが強かった。
しょっちゅうトラブル発生していたクライアントのPCがすべてイーヤマのPCだったんだよね。最初は「おっなんだこのメーカー」と思ってたらただのAopenのを再販してたんで、「こういう儲け方もあるんだな~」と関心してた。
でもやっぱ今の時代に“安売り”を売りにしたら破綻するのは誰でもわかりそうなもんだけどねぇ。転換できなかったんだろうね。